ボートでしか行けない“コスタリカ最後の秘境”コルコバード国立公園|コスタリカ|トラベルjp 旅行ガイド
今回ご紹介する「コルコバード国立公園」は、国土の25%が自然保護区のコスタリカで、最大で最後の秘境と呼ばれている国立公園です。 陸路での道がないこの国立公園へは海からのアクセスのみ。マングローブと海を渡ってたどり着いたその先には、手付かずの原生林が待っている!園内には多種多様の生物が生息し、絶滅危惧種の動物や固有種の昆虫も近くで見ることができます。 そんなコスタリカの秘境をご紹介します。
View Articleちょっと怖い!エジンバラの黒歴史を辿る旅|イギリス|トラベルjp 旅行ガイド
スコットランドの玄関口エジンバラは、今でもキルトを着た男性を見かけるなど、ロンドンとは少し違った雰囲気が楽しめる街。エジンバラ城に続くロイヤル・マイル通りには、19世紀の建物が建ち並び、観光客で賑わっています。 そんな綺麗な街並みのエジンバラですが、ペストの流行や宗教問題、魔女狩りなどの歴史背景と共に、黒歴史もまた生まれていきました。 今回はそんなエジンバラの黒歴史ゆかりの場所をご紹介します。
View Article街が黄色一色になる日!メキシコシティ「死者の日」の楽しみ方|メキシコ|トラベルjp 旅行ガイド
亡くなった家族や先祖があの世から戻って来るお盆の日が、メキシコにもあるんです。それが「死者の日」。しかし先祖の迎え方もやっぱりメキシコ流! 通りの花壇は「死者の日」の花マリーゴールドで黄色一色に染まり、陽気なガイコツは街中に溢れ出す!そんな一年で最も賑やかで楽しい時がこの季節です。 そんな楽しい季節のメキシコシティでの過ごし方を、お祭りだけじゃない、本来の「死者の日」の姿も併せてご紹介します。
View Article巨人の道?北アイルランドの世界遺産「ジャイアンツ・コーズウェイ」|イギリス|トラベルjp 旅行ガイド
アイルランド島北部にある奇岩でできた海岸「ジャイアンツ・コーズウェイ」。マグマの冷却でできた約50センチ四方の六角形の岩で敷き詰められたその海岸は、まさに“巨人の街道(ジャイアンツ・コーズウェイ)”! 緑豊かな景色にこの奇岩、そして妖精伝説が残るこの場所にいると、本当に巨人が作ったのかも?と思えてしまうそんな場所です。 巨人を想像しながら、実際にその上を歩いてみてください!
View Articleロンドンでこだわりの買い物を!「スピタルフィールズ・マーケット」|イギリス|トラベルjp 旅行ガイド
アートとファッションの街、ロンドン。そんなロンドンを訪れた際、やっぱりちょっと変わったお土産を買いたいですよね? ご紹介する「スピタルフィールズ・マーケット」は、アーティストが直接自分の作品を販売するマーケットです。ファッションからインテリア雑貨、ヴィンテージ、専門店まで様々。 19世紀の古い建物の中は現代のロンドンを象徴するマーケットが!そんなマーケットをご案内します。
View Articleアイルランドの歴史を見続けた建物「グレンダロッホの初期教会群」|アイルランド|トラベルjp 旅行ガイド
アイルランドのキリスト教は6世紀に始まり、10世紀に最盛期を迎えます。グレンダロッホは聖地としてヨーロッパ中から人々が訪れる街でした。その後、イギリスの侵略でアイルランド中の修道院が破壊。しかし、このグレンダロッホの教会群のみが、当時の姿を残したのです。 近くにはトレッキングも楽しめる湖もあり、修道士に思いを馳せながらゆったり過ごせる場所。そんな「グレンダロッホの初期教会群」をご紹介します。
View Articleアフロとデザインの異色空間!ロンドン「ブリクストン・ヴィレッジ」|イギリス|トラベルjp 旅行ガイド
ロンドンといえば、タワーブリッジにビッグベンなど有名な建物が多くありますが、全て北ロンドンにあります。今回ご紹介する南ロンドンのブリクストンはアフロ・カリビアンが多く暮らし、またデヴィッド・ボウイの出身地として有名な街。ひと昔前は危険とされていた南ですが、今は再開発でミックスカルチャーのオシャレな街へと変わりつつあります。そんな変貌しつつある南ロンドン「ブリクストン・ヴィレッジ」をご紹介します。
View Articleターコイズブルーの川に白く輝く!メキシコ「チフロン滝群」|メキシコ|トラベルjp 旅行ガイド
メキシコ南部にターコイズブルーに染まる川があるのをご存知ですか?穏やかに流れるその川には5つの大きな滝があり、それらを総称して「チフロン滝群」と呼びます。 幻想的なブルーの川に白く激しく飛び散る滝とのコントラストはまさに静と動!落差120メートルの滝「カスカーダ・ヴェロ・デ・ノヴィア」は滝壺を間近で見られて、その迫力が音と水しぶきで体感できます。 自然の美と迫力が感じられる世界をご紹介します。
View Article遺跡もコロニアルも一緒に楽しめる可愛い村!メキシコ「マリナルコ」|メキシコ|トラベルjp 旅行ガイド
メキシコ各地には国が認めた“魔法にかかったような村”と呼ばれる可愛い村がいっぱいあります。「マリナルコ」もその一つ。 この村は街並みが可愛いだけではなく、歴史的にも重要な遺跡も見所のポイント。山を直接削って建てられたアステカの遺跡や先住民の芸術が色濃く残る修道院など、どちらもメキシコでは珍しい遺跡です。 メキシコシティからも日帰りで行けて、遠足にぴったり。そんな「マリナルコ」をご紹介します。
View Article火山でできた風光明媚な景色!インドネシアの避暑地「バンドン」|インドネシア|トラベルjp 旅行ガイド
火山大国として有名なインドネシア。その火山で見られる景色や体験も他とはちょっと違う! ジャワ島にある首都のジャカルタから3時間の「バンドン」は山に囲まれたインドネシアの避暑地。そこでは火口にできた白く輝く湖や地下から湧き出る泥温泉など見所がいっぱいです。バンドンの風光明媚な景色をご紹介します。
View Article今も伝統文化を残すインドネシアの桃源郷「タナ・トラジャ」|インドネシア|トラベルjp 旅行ガイド
インドネシアには無数の島と同様に無数の民族が共存する多民族国家。その中でも、スラウェシ島にあるトラジャ族が暮らす「タナ・トラジャ」は、山に囲まれた風光明媚な場所にあります。稲田の中に大きなちょっと変わった形の家々が建ち並ぶ姿は、まさに桃源郷のよう。彼らの伝統的な家やとてもユニークなお墓の風習をご紹介します。
View Articleまるで絵本の世界!花柄に包まれた村ポーランド「ザリピエ村」|ポーランド|トラベルjp 旅行ガイド
世界中から観光客が訪れるポーランドの古都クラクフは常に賑やか。そんな観光地からちょっと離れて、伝統的な村を訪れるのはいかがですか? 緑豊かな麦畑が広がる中、花柄に彩られた家が建つ村「ザリピエ村」。村のほとんどの家に花柄が描かれているとてもメルヘンな村なのです。外の壁だけでなく、家の中も花柄にペイントされて、まさに絵本に出てくるお家のよう!そんな「ザリピエ村」をご紹介します。
View Article手形に記すメッセージ?アルゼンチン「クエバ・デ・ラスマノス」|アルゼンチン|トラベルjp 旅行ガイド
アルゼンチン南部パタゴニアには一面、手形のちょっと不気味な洞窟「クエバ・デ・ラスマノス」があります。「クエバ・デ・ラスマノス」とはスペイン語で“手の洞窟”という意味。手形の他に狩りの絵など、9000年以上前の壁画も! まるで何かを訴えたようにも見える手形ですが、その詳細は未だに謎。想像するとロマンがあると思いませんか? 1999年世界文化遺産と認定された「クエバ・デ・ラスマノス」をご紹介します。
View Article闇夜に輝く青い炎!インドネシア「イジェン山のブルーファイア」|インドネシア|トラベルjp 旅行ガイド
火山大国インドネシアの中でも有名な火山にイジェン山があります。火口には無数の亀裂から噴き出した火山ガスが常に燃え続け、婉容な光を放つブルーファイア。そこは夜中にだけ見ることができる青く広がった炎の世界。太陽が昇ると消える不思議な炎なのです。 真夜中の登山、暗闇に輝く青い炎、朝もやに現れる火口の荒々しい山肌。そんな自然の美しさや強さを実感できる「イジェン山のブルーファイア」をご紹介します。
View Articleカトリックとキチェ族の信仰が混在するグアテマラ「サントトーマス祭」|グアテマラ|トラベルjp 旅行ガイド
今でもマヤの末裔が多く住む国、グアテマラ。グアテマラ北部のチチカステナンゴという可愛らしい名前の村では、年に一度、カトリックと彼らの信仰が混ざった祭り「サントトーマス祭」が行われます。色彩豊かな羽飾りの神輿に村に伝わる男性の像。静かな村が色と音楽で一気に華やぐ季節です。 スペイン統治以降カトリックに改宗させられた彼らが、形を変えて守り続けた信仰と風習が織りなすお祭りをご紹介します。
View Article丸いタワシ頭が町を埋め尽くす!メキシコの奇祭「パラチコ」|メキシコ|トラベルjp 旅行ガイド
明る陽気なメキシコには様々なお祭りがあります。その中でも奇祭と言われているのが「パラチコ」です。 特徴はタワシ頭!ひょうきんなお面に100人以上の丸いタワシ頭が踊りながら町を埋め尽くす姿はまさに奇祭です!その傍らには豪華な伝統衣装を着た女性たちも一緒で、町は魔法の世界に飛び込んだよう。 なんでタワシ頭?「パラチコ」とはどういう意味?陽気で不思議なメキシコの奇祭をご紹介します。
View Article見て触れて!好奇心が湧き上がるメキシコ バハカリフォルニア・スル|メキシコ|トラベルjp 旅行ガイド
アメリカから国境をこえて始まるメキシコの細長い半島のバハカリフォルニア。ビーチリゾートやサーフポイントとしても有名ですが、それだけではありません! 半島の南部を占める「バハカリフォルニア・スル」は、塩湖やクジラに触れられるホエールウォッチング、太古の昔に描かれた巨大岩絵が残されている洞窟など、他ではなかなか味わえない場所が点在するエリア。そんな魅力いっぱいのエリアの見どころをご紹介します。
View Articleまさに悪魔の大釜!エクアドル「パイロン・デル・ディアブロ」|エクアドル|トラベルjp 旅行ガイド
自然が豊富なエクアドルのアンデス山脈にある滝「パイロン・デル・ディアブロ」。この滝の見所は、間近で見るその迫力。怒涛のごとく飛沫をあげ、真っ白になった滝壺はまさに悪魔の大釜!さらに屈まないと進めない岩の道は冒険心を高めてくれます。 滝だけではない、アンデスの山をトレッキングをしながら珍しい花や植物にも出会える「パイロン・デル・ディアブロ」をご紹介します。
View Articleキューバのリゾート「バラデロ」カリブ海の魅力と歴史が詰まった場所|キューバ|トラベルjp 旅行ガイド
派手で大きなアメ車やスペイン統治時代のクラッシックな建物が混在するキューバは、まるで映画の世界。そんなキューバの中でもバラデロはアイスブルーのカリブ海が美しい、キューバきってのリゾートとして評判の場所です。 魅力はビーチだけではありません!古代の歴史が残る洞窟やキューバならではのカラフルなお土産が集まったマーケットなど見所がいっぱい! 全てが揃ったキューバのリゾート「バラデロ」をご紹介します。
View Articleキューバ「サンチアゴ・デ・クーバ」革命と文化の古都|キューバ|トラベルjp 旅行ガイド
キューバで外せないことと言えば、キューバ革命。その革命の始まりは、この「サンチアゴ・デ・クーバ」からなのです。 街には革命にゆかりの場所がいくつもあり、当時のままの姿で現存。そしてスペイン統治時代は首都だったこの場所は、政治、経済、文化が華やいだ古都でもあります。その片鱗は今でも感じることができます。 そんな革命の面影が今でも色濃く残る街「サンチアゴ・デ・クーバ」をご紹介します。
View Article